超基礎編!ビジネスマナークイズ

ラキール本社周辺の桜が次々に咲き始めています🌸別の記事で、満開の桜を紹介する予定ですのでお楽しみに☆彡

さて、本題です。入社前の準備として、ビジネスマナーを勉強している方も多いと思います📝そこで今回は、ビジネスマナークイズです!全問正解できて当たり前な「超基礎編」ですので、間違えてしまった方は入社前に復習しましょう☝

※注意※ビジネスマナーには、これだけが正解!というものはありません。状況に応じて臨機応変に対応することが必要です。


<問題①>上司へ挨拶をする際、どちらが正しい?

A.「お疲れ様です。」 B.「ご苦労様です。」


<問題②>13:00から打合せがある場合、相応しい行動は?

A.13:00丁度に会議室へ到着する。

B.5分前に会議室へ到着し、プロジェクター等会議に必要なものがあれば準備をする。


<問題③>お客様とすれ違った際、どう行動する?

A.「お疲れ様です。」と挨拶をする。

B.特に声はかけない。

C.「こんにちは。」と挨拶をする。


<問題④>振る舞いについて、誤りなのはどれ?

A.お客様との打合せの予定がないため、寝癖を直さずに出社した。

B.話しかけられたが、急ぎの業務があったため、パソコンに目を向けながら話をした。

C.電話が鳴ったため、3コール以内に電話に出た。

D.業務について質問したところ、先輩が分かりやすく教えてくれたので、メモは取らずに覚えた。


<問題⑤>次の言葉遣いに、相応しくない言い回しがあります。正しい言葉に直してください。

A.「ちょっとよろしいでしょうか」

B.「さっきご相談した件についてですが、」

C.「じゃあ、明日ご連絡いたします」


<問題⑥>次の言葉を謙譲語に直してください。

A.見る

B.行く

C.聞く

D.言う


それでは、正解発表!


<問題①>上司へ挨拶をする際、どちらが正しい?

A.「お疲れ様です。」 B.「ご苦労様です。」

正解:A

「ご苦労様です」は一般的には、目上の者が目下の人への労をねぎらって使う言葉です。


<問題②>13:00から打合せがある場合、相応しい行動は?

A.13:00丁度に会議室へ到着する。

B.5分前には会議室へ到着し、プロジェクター等必要であれば準備をする。

正解:B

時間に余裕をもつことは、社会人として基本です。プロジェクターの設置以外にも資料の配布をする場合等は、5分前でも遅いことがあります⌚状況に合わせて、予定通りに会議をスタートできるように行動しましょう。


<問題③>お客様とすれ違った際、どう行動する?

A.「お疲れ様です。」と挨拶をする。

B.特に声はかけない。

C.「こんにちは。」と挨拶をする。

正解:C

「お疲れ様です。」は社員同士で使用するのが一般的です。社外の方へ挨拶をする場合、「こんにちは。」や「いらっしゃいませ。」を使いましょう。どうしていいか分からないからといって、“何もしない”のは印象が良くありません。


<問題④>振る舞いについて、誤りなのはどれ?

A.お客様との打合せの予定がないため、寝癖を直さずに出社した。

B.話しかけられたが、急ぎの業務があったため、パソコンに目を向けながら話をした。

C.電話が鳴ったため、3コール鳴る前に電話に出た。

D.業務について質問したところ、先輩が分かりやすく教えてくれたので、メモは取らずに覚えた。

正解:A、B、Dが誤りです

A…身だしなみは社外の人からの印象だけでなく、社内での印象にも繋がります。寝癖を直していないと、“やる気がない人” “清潔感がない人・・・”と思われてしまうかもしれません。社会人として、相手に不快感を与えない、清潔感ある身だしなみを心掛けましょう。

B…話をする時は、相手の顔を見ることは基本ですよね。もし、時間がないなら「今、急ぎの業務があるので、〇分後に席に伺ってもいいですか?」のように、きちんと言葉で伝えましょう。

C…正しい振る舞いです!電話は3コール以内に出ることが基本です。

D…万が一忘れてしまった時、同じことはもう一度聞きづらいですよね。記憶とは曖昧なもの、小さなことでもメモに残しておくと、いざという時に役立ちますよ!また、相手からも“きちんと理解してくれている”と好印象になります。


<問題⑤>次の言葉遣いに、相応しくない言い回しがあります。正しい言葉に直してください。

A.「ちょっとよろしいでしょうか」

B.「さっきご相談させて頂いた件についてですが、」

C.「じゃあ、明日ご連絡いたします」

正解:A.「少し(少々)よろしいでしょうか」/B.「先ほどご相談した件についてですが、」/C.「では、明日ご連絡いたします」

“ちょっと”“さっき”“じゃあ”などの言葉は、日常で頻繁に使っているのではないでしょうか。しかし、ビジネスシーンではカジュアルな印象を与えてしまうため、言い換える必要があります。癖で出てしまわないように気を付けましょう。


<問題⑥>次の言葉を謙譲語に直してください。

A.見る B.行く C.聞く D.言う

正解:A.拝見する(見せていただく)/B.伺う(参る)/C.拝聴する(伺う)/申し上げる(申す)

敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語がありますね。謙譲語は自分をへりくだる表現です。どれが何だっけ?と思った方は、復習しておきましょう。


全問正解の方、その調子です✨今回の問題は、ビジネスマナーのほんの一部なので、気を抜かずに復習をしましょう!間違えてしまった方も、まだ時間はあります!ネットで検索するとたくさんのビジネスマナーが出てきますが、ビジネスマナーについてまとめている書籍もおすすめですよ📚また、入社後に「こういう時にどうすればいいんだろう」と迷うことがあれば、遠慮せずに先輩社員に聞いてくださいね^^!