みなさん、こんにちは^^
4月に入社した新入社員は、現在新人研修の真っ最中です🔥
今回は、その模様をご紹介します(^_^)/
入社後すぐの研修に潜入してきましたよ~👀
新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、本社31階の研修スペースで行われていたのは、
ビジネスマナー研修と、ロジカルシンキング研修!
それぞれ丸一日ずつ、みっちり学んでいました☆彡
まずはビジネスマナー研修(`・ω・´)
最初に、この研修の目的と
それを達成するために必要な心構えについて説明がありました。
単に「社会人の基本だから」という理由で知識だけを学ぶのではなく、
「社会人としてのマナーとは何か、なぜ必要なのか」という所から考えます。
↑続いてはこちら・・・何やらスマートフォンで動画を撮影しています📱
研修は座学だけではありません(^^)
自己紹介をしている様子を動画で撮影し、
『自分が話している姿を客観視する』という内容でした。
話す内容ももちろん重要ですが、話し方やその姿が
第三者からどのように見えているのか、案外自分では分からないものです(゜-゜)
自分の動画を見て気付いたことを発表してもらうと、
・「えーと」と言う回数が多い
・語尾が強くなるのが気になる
・目が泳いでいる
・体が揺れる癖がある
などの反省点が挙がりました😲
ここで分かった自分の癖を改善できると、様々な場面で役立ちそうですね(^○^)
相手にどのような印象を受け取ってほしいのか考え、状況に合った立ち振る舞いが重要です◎
他にも、ビジネスマナーでよく耳にする、
電話応対や来客応対、席次や言葉遣いなども、もちろんじっくり学びましたよ( ^ω^ )
↑こちらはペアで電話応対の練習をしている様子📞
受話器を持っている想定で練習(^-^)
↑こちらは名刺交換の実戦練習(`・ω・´)
1対1で練習した後に、複数人での名刺交換の練習もしました!
挨拶の席は必ずしも1対1とは限らないので、良い練習になったはずです(^^♪
パターンを変えて何度も練習したので、
終わる頃には体が覚えて、頭で考えなくても自然に動いていました👏
以上がビジネスマナー研修の様子です☆彡
続いて次の日は、ロジカルシンキング研修。
ロジカルシンキングは仕事の効率を向上させる、とても重要な思考法です( ..)φ
その定義と習得するメリットを説明した後、
ロジカルシンキングを用いた実践に大きく時間を割きました!
「習う」よりも「慣れる」ことで、基本的な思考プロセスとスキルを身に着けるためです◎
↑個人ワークのように見えますが、こちらはグループワーク中💻
新型コロナウイルス感染症対策のため、グループでの話し合いは全てオンライン会議で行っていました。
Zoomのホワイトボード機能を使いながら、
ロジカルシンキングを意識して様々なワークを行いましたよ✍
↑グループ代表者が発表をすることも★
考える時間が多かったので、疲れもあったと思いますが、
マスク越しでも、集中してとても真剣に取り組んでいることがわかりました👏
一日で完全に身に着けることは難しいですが、
得た知識と経験は、日々意識することで今後必ず役立ちます✨
以上が2日間の研修の様子でした♪
現在はIT研修中です(^_^)/
配属後の活躍のために、モチベーション高く頑張っていきましょう!!
0コメント