先輩社員インタビューvol.13 ~ビジネス総合職・営業編~

皆さんこんにちは☀

暖かく過ごしやすいこの季節、私はまだまだ花粉に悩まされています💦

私の花粉症対策は、病院で処方してもらった飲み薬と目薬です(>_<)

年々症状が悪化しているので、症状の度合に合う処方薬に頼っています(笑)


さて、今回は先輩社員インタビュー第13弾!

営業本部に所属する社員へのインタビューです🎤


話を聞いたのは、

営業本部 営業第1Group所属 Yさん

★どのような業務を担当していますか?

新規/既存顧客問わず、様々なお客様へ日々提案活動を行っています。

アポイント取得からヒアリング、ご提案、契約調整等、業務内容は多岐に渡ります。

ご提案はLaKeel製品に限らず開発支援もあり、

単なる製品販売にとどまらない形で、お客様のビジネスを支援することが出来ます。


お客様のニーズを汲み取り、最適なご提案をするということは、最初から答えがあるものではありません。

難しさはもちろんありますが、お客様の数だけ答えがあるので、

答えにたどり着くのが難しいほど、達成感や、お客様に喜んでいただけた際の喜びは大きなものになります。


★仕事をする上でのモチベーションは?

やはりお客様からいただく感謝や喜びの言葉です。

営業をやっている以上、これ以上のモチベーションは無いと思います。


そのために、お客様の期待を上回る提案を心掛け、様々な仮説を立て、熟考を重ね、提案を作ります。

お客様の課題と向き合い、用意した提案に対して、お客様から良い反応を得られた時は本当に嬉しいです。

もちろん全てがうまくいく訳ではありませんが、自分のイメージ通りの反応を引き出すことが出来た時は、

心の中でガッツポーズをしてしまいます。


★仕事をする上で大切にしていること/心掛けていることは?

営業として大事なことは、話がうまいことではないと思っています。

いかにお客様の課題を引き出すことが出来るか、というヒアリングの力が重要になると思います。


そして、心掛けていることは

準備とyes/noのコミュニケーションの2点です。

営業は学校の試験とは違い、いくらでもカンニングが許されています。

準備をしっかりし手元に用意しておくことで、お客様の前で焦らず堂々とコミュニケーションをすることが出来ます。


また、お客様に質問をする時は、極力yes/noで回答出来るような質問の仕方を心掛けています。

曖昧な問いかけをしてしまうと、お客様もどのように答えたらいいのかわからず、

引き出したい答えを引き出せない可能性があります。

yes/noで返してもらうためには、仮説を持った問いかけをする必要があり、ここでも準備が大事になってきます。


★オンライン商談ならでは!気にかけているポイント

表情やボディーランゲージは大切だと思っています。

なかなか感情や反応を伝えるのが難しいので、多少大げさにでも表現をするようにしています。

特に相手の話を聞いている時には、首や頭を動かすことで反応を伝えることが必要だと思っています。

ちゃんと聞いているか、理解できているかがわからないと、話している側からすると不安になりますからね。


★身だしなみで意識していることやこだわりのアイテムはありますか?

おしゃれには疎いので、こだわりのアイテムはありませんが・・・。

営業として最低限の身だしなみは整えるようにしています。

今持っているスーツが着られなくなる!なんてことがないよう、体型維持は意識しています。


★学生の皆さんへ一言

コロナ禍での就職活動は難しいことばかりだと思います。

時には落ち込むことや嫌になることもあるでしょう。


努力は必ず報われるとは言いませんが、結果が出た人は“諦めずに努力を続けた人”なんだと思います。

時には人に相談しながら、抱え込まないように努力を続けて下さい。

きっとその先に素敵な社会人Lifeが待っているはずです。頑張ってください(^^)/


以上が営業本部所属の先輩社員インタビューでした🎤


仕事をするうえで、事前の準備を大切にしているYさん。

入念な準備がお客様からの感謝や喜びの言葉に繋がり、モチベーションになっているようです🔥

だからこそ、“結果が出た人は諦めずに努力を続けた人”というメッセージに納得できますね!


今後も技術職に限らず、先輩社員インタビューを行っていきます☆彡

どうぞお楽しみ!