就職を機に引っ越す方必見!お家選びのヒント★①

皆さんこんにちは!

間もなく11月、2020年も残すところ約2ヵ月となりました (‘;’)

一日一日を悔いのないように過ごしていきたいと思います🔥


早速ですが、内定者の皆さんの中には就職を機に引っ越しをする方も多いのではないでしょうか?


そこで今回は!

LaKeelの社員がどのようにお家を選んだのか、

“場所や条件など、引っ越しで重視したポイント”

そして、

“住んでみてわかった、もっと重視したら良かったと思ったこと”

この2つの内容を2回に分けてお伝えします🏠


引っ越しを考えている方はぜひ参考にしてみて下さい★




\テーマ:引っ越しで重視したポイント/

入社2年目~5年目の6名の社員にお話を聞きました🎤


◆現在住んでいる場所を選んだ理由は?

・通勤時間を短縮したかった(Aさん)

・満員電車に乗る時間をなるべく少なくしたかった(Sさん)

・忙しい案件に入り実家から片道2時間かけて通うのが負担になったことと、

生活環境を変えたいと思ったタイミングが重なったため(Tさん)

⇒通勤の負担を無くすことを基準に場所選びをした社員が多数!


他には、

・通勤時間より、築年数や家賃、環境等、全体的な条件を重視した(Oさん)

・友人に「いい場所だよ」と勧められたことと、通勤時間が1時間以内で地元へも帰りやすかった(Fさん)

・使い慣れた沿線で、『door to door1時間以内+その他物件探しの条件がマッチする場所』だった(Mさん)

⇒通勤時間を少し妥協し、その他の条件を重視している社員もいました!

 通勤時間は“on/offの切り替え”として上手に有効活用している様子でした^^


◆通勤時間以外でこだわったポイントは?

・家賃が安いこととマクドナルドが駅から家の間にあること(Aさん)

・東京は場所によって町の雰囲気が大きく違うイメージがあったため、治安がいいこと(Sさん)

・飲食店が多いこと(Tさん)

⇒様々な回答がありました!

こだわりポイントを明確にしておくと、お家選びもよりスムーズにできそうです◎


◆周りの環境はどんな感じ?

・スーパーや病院などが揃っていて不自由ないです(Oさん)

・駅のすぐ近くに図書館や行政センターが、家のすぐ近くにはショッピングモールがあってとても便利(Fさん)

⇒普段利用する施設は近くにあるに越したことはないですよね!

 最寄り駅から家までの間や家の周辺に何があるのか、確認しておくと安心です☝

 合わせて営業時間もチェックすると、住みやすいかどうかの判断材料になると思います☆




以上が、LaKeelの社員が“引っ越しで重視したポイント”でした!

参考になりましたでしょうか?


次回は、“住んでみてわかった、もっと重視したら良かったと思ったこと”についてです!